【東京近郊デートコース】小田原城と歴史探訪デート

小田原デート デートコース

【小田原】城下町散歩と漁港グルメ、締めは絶品柑橘スイーツ

都内から約1時間。

海と山の気配が同時に感じられる小田原で、城下町の歴史に触れ、港町の味を楽しみ、柑橘スイーツで締める王道デート。

歩く、食べる、語り合うのリズムが心地よい、半日プランです。

まずは、【10:45】JR線 小田原駅スタート

【11:00】小田原城散策

小田原城

小田原駅からお堀端を10〜15分歩けば、凛とした白亜の天守が出迎えてくれます。

まずは城址公園をゆっくり一周。

戦国時代の空気を感じながら、二人の時間をスタートさせましょう。

天守閣からの360°パノラマ絶景

まずは天守閣の最上階を目指しましょう。ここから見渡す景色は、このデートのハイライトの一つ。

きらめく相模湾と伊豆半島、そして箱根連山の雄大な緑が広がり、まさに絶景です。

「昔のお殿様も同じ景色を見たのかな?」なんて会話も弾みます。

天守閣を背景にしたツーショット撮影もお忘れなく。

歴史に触れるミュージアム体験

天守閣の内部は、小田原北条氏の歴史を学べるミュージアムになっています。

甲冑(かっちゅう)や刀剣、古文書などの貴重な資料が展示されており、歴史好きでなくとも興味をそそられます。

特に、豊臣秀吉との合戦を解説するジオラマは必見。

難攻不落とうたわれた城の秘密を二人で探ってみましょう。

四季折々の城址公園とフォトスポット

天守閣を堪能した後は、広大な城址公園をのんびり散策。

春は約300本の桜、初夏は藤や花菖蒲、秋は紅葉と、どの季節に訪れても美しい花々が迎えてくれます。

赤い欄干が印象的な「学橋(まなびばし)」や、復元された重厚な「常盤木門(ときわぎもん)」など、歴史を感じるフォトスポットも満載です。

【12:30】ランチ:浜焼きと海鮮丼どっちがいい?

浜焼き・海鮮丼

小田原城からタクシーでワンメーター、またはJRで一駅(早川駅)の「小田原早川漁村」へ。

活気あふれる港町で、新鮮な海の幸を堪能しましょう。

盛り上がること間違いなし!名物「浜焼き」

このお店の醍醐味は、なんといってもテーブルで楽しむ「浜焼き」です。

カセットコンロで、サザエやホタテ、エビ、地魚の干物などを自分たちで焼くスタイルは、まさにエンターテイメント!

ジュージューと焼ける音と香ばしい磯の香りが食欲をそそります。

二人で協力して「そろそろ食べごろかも?」と焼き加減を見る時間も、楽しい思い出になります。

港直送だから新鮮!贅沢「海鮮丼」

「焼くより、すぐ食べたい!」という方には、新鮮さ抜群の海鮮丼がおすすめです。

その日に水揚げされたばかりの旬の地魚が、これでもかと乗った丼は圧巻。

キラキラと輝くネタは、港の目の前でしか味わえない格別な美味しさです。

アラ汁とのセットで、小田原の海の恵みを丸ごと味わい尽くしましょう。

活気あふれる雰囲気とアクセス

「漁師の浜焼 あぶりや」は「小田原早川漁村」という施設内にあり、店内は漁港の食堂らしい活気に満ちあふれています。

土日祝日は行列必至の人気店なので、開店直後(11:00)を狙うか、少し遅めの時間にずらすのが賢明。

浜焼きの匂いがつくこともあるので、服装はカジュアルなものがおすすめです。

【15:00】カフェ:地元産のみかんを使ったスイーツはいかが?

みかんデザート

美味しい海鮮でお腹が満たされたら、再び小田原駅方面へ。

食後のデザートは、小田原名産の「柑橘」を使ったスイーツで決まりです。

地元の恵み!絶品「柑橘スイーツ」

温暖な小田原は、みかんやレモン、湘南ゴールドといった柑橘類の一大産地。

このカフェでは、そんな地元産の柑橘をふんだんに使ったスイーツが楽しめます。

一番人気は、果汁感たっぷりの「湘南ゴールドソフト」。

爽やかな酸味と濃厚なミルクのバランスが絶妙です。

酸味と甘みのハーモニーがたまらない「みかんタルト」も、コーヒーと相性抜群です。

爽やかさ弾ける「オリジナルドリンク」

スイーツだけでなく、ドリンクメニューも柑橘づくし。

シュワっと爽快な「みかんスカッシュ」や、濃厚な「みかんジュース」は、散策で歩き疲れた体に染み渡ります。

二人で違うメニューを頼んで、飲み比べてみるのも楽しいですね。

デートの締めくくりに最適な空間

お店は小田原城址公園や駅からも近く、アクセス抜群。

明るくカジュアルな店内は、デートの最後にほっと一息つきながら、今日の思い出を語り合うのにぴったりです。

店内では柑橘を使ったジャムやピールもお土産として販売しているので、旅の余韻を自宅に持ち帰るのもおすすめです。

小田原城と歴史探訪デート:まとめ(アクセス・予算目安)

アクセス: 新宿から小田急ロマンスカーで約70〜80分/東京駅からJR東海道線で約70分

歩行距離: 駅—城—港—カフェを回ると、合計で6,000〜9,000歩前後

予算感(1人): 小田原城入場 500円台+ランチ 3,000〜4,000円+カフェ 800〜1,500円=合計 4,500〜6,500円程度(交通費除く)

歴史ロマン、海の滋味、柑橘の香り。

三拍子そろった小田原は、気負わず自然体で楽しめる“大人の半日デート”に最適です。気候の良い季節に、ぜひ。

デートコース
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
とらまんをフォローする
スポンサーリンク

コメント